---

介護予防・認知症予防を劇にしましたー 脚本大公開!!

12802790_968917459857950_8605116682707161362_n

3月3日は丹後リハビリオールスターズの劇に脚本を書き、出演させていただきました。

ご覧いただいた方々からとても好評でした。出演者でだんだん面白くした脚本をアップします。

リハビリオールスターズの劇
「ある日のサロンで・・・」

舞台上 サロンの参加者がお茶飲んで、雑談している

 

 

A:(♪徹子の部屋のテーマ)みなさん、こんにちは、青柳徹子と申します。(孫のクマモンを抱きながら)今日は孫と一緒にサロンに参加してるんですのよ。本日はゲストに理学療法士の先生を呼んでます。岡野先生です。

 

 

先生:こんにちは。(教室に入ってくる)

 

B:今日はなにを教えてくれるんですか?

 

先生:この頃、介護についての質問が多いので、みなさんのご質問に答えていきたいと思います。質問のある人、手を挙げて!

全員:はーい

先生:じゃ、後ろの方

C:介護保険はまだ使ったことがないんじゃが、どんなことをしてもらえるんじゃ?

 

先生:はい介護保険を簡単に説明しましょう。

介護保険の説明

 

・介護度の説明

 

・窓口は ケアマネージャーさん

 

・サービス内容・福祉用具・住宅改修

(パワーポイントで説明)

 

C:それに、先生、この杖が使いにくいんじゃが、どうしたら使いやすくなるかのー

 

先生:杖の高さが短いですね。体格に合うように調整しておきましょう!

C:おー、さすがプロじゃ!使いやすくなったぞー(元気になって杖を振り回しながら、歩く 危なくて皆よける)

 

A:「介護予防」のためには、先生、筋トレがいいの?ダイエットがいいの?

 

D:私太ってきて、一日にリンゴ3個しか食べてないの、でも痩せないのよね~

 

先生:あまりダイエットばかり気にしないでください。リンゴだけではいけません。カルシウム・タンパク質をしっかりたべましょう。高齢で筋肉が減ってしまうことを「サルコペニア」といっています。

 

参加者:運動はやっぱり筋肉を鍛えないといけないのね

 

 

♪マッチョのテーマ (全身筋肉の怪しい男登場 )

 

 

怪しい男:「筋肉を鍛えるのじゃ!!介護予防には1に根性、2に根性 34がなくて5に根性である!私が極意を教えよう」

 

(♪ロッキーのテーマ)音楽に合わせて、すごい筋トレをする  腕立て V字腹筋など・・・

 

(♪ライザップのテーマ)見よ!私の肉体美をー!(ポーズを決める)

 

 

E:え~!こんなに激しい筋トレしないといけないんですか!?先生!?

 

先生:いえ、必要ありません。

(みんなでこける)

A:何よこの男!Cさんアナタ、たしか空手やってたわよね。お仕置きしてあげなさい!
Cが怪しい男を回し蹴りで一蹴する

♪ちゃんちゃん(一幕終了)

 

先生:気を取り直して、授業をしましょう。さっきの男のような無茶な筋トレをするのではなく、筋肉やバランス、柔軟性など自分の弱いところを知って、無理のない運動をしていくことがいいんですよ。ちょっとみなさんの体力測定をしてあげましょうー

 

 

転倒予防リスクの検査  あなたのカラダ年齢は・・・

(参加者ひとりひとりがモデルになって 舞台上でテストを生体験する)

 

⒈立ち上がりテスト(40センチの台から片足で立ち上がる検査)

 

⒉ステップテスト (二歩歩幅の合計距離を身長と照らし合わせて、歩行能力をみる)

 

⒊片足立ち (片足だちの秒数を測る)

 

A:案外簡単にできるんですね。とても参考になったわ。サロンでできるような体操も教えて下さい

先生:それでは、簡単にできる体操を紹介しましょう!

 

・座位バランス(座位で腕を横に開き、左右傾きながらバランスをとる)

 

・足踏み体操 (転倒予防に足を速く踏みかえる、かばい足の練習)

 

参加者がモデルになって体操を体験 先生が体操のポイントなど説明する

 

 

 

 

 

認知症の巻

A:さ、今日はもうひとりゲストがきています。丹後中央大学教授の東先生よ。先生お願いします。
先生:よろしくお願いします!
D:先生、最近物忘れが激しくて・・・人の名前が思い出せないのよ~

B:そうそう 認知症が怖いって、よくテレビでいってるわね。先生、認知症予防はどうすればいいんですか?

先生:そうですね。物忘れ、たしかに心配なんですが、なんでもかんでも認知症と思わなくてもいいですよ。

年相応の物忘れと認知症の物忘れは少し違います。

たとえば、この前、孫さんの結婚式に行ったことは覚えているけど・・・

だれが来てたか忘れたな~

こんな人いませんか?

D:そんなのしょっちゅうあります(笑)

 

先生:これはだれでも起きる、年相応の「記憶力の低下」です。

心配なのは、結婚式に行ったこと自体を忘れている。

エピソード自体が記憶から抜け落ちてしまっている・・・こんな方がいたら、心配ですね。

 

♪某ジャ〇ネットのテーマ曲に乗って怪しい男登場。元気モリモリドリンクという栄養ドリンクを持っている

男:今日のお客さんはラッキーですよー皆さんは超お得!認知症になるの、怖いですねー。本日は認知症予防の「元気モリモリドリンク」をひと箱10万円でお分けしています。

全員:高い!無理無理ー!!

男:10万円・・・のところを19800円
全員:もう一声!
男:さらにふた箱つけて、本日お申し込みの方にかぎりプリンターをお付けしましょー

全員:買った!買った!

みなでドリンクを片手に輪になり、乾杯をする
D:先生このドリンクで、認知症は治るんですね

先生:(輪に割って入る)そんなわけありません!みなさん目を覚ましてくださーい

全員のドリンクがこぼれて顔にかかる
全員:(床に倒れながら)えー、これウソだったのー

A:またアンタ騙したわね!  Cさん得意の空手でとっちめてやりなさい!

Cが怪しい男に回し蹴りをする

怪しい男、飛ばされ、舞台袖に消える。

♪ちゃんちゃん

 

C:(気を取り直して)先生、怪しいドリンクじゃなくて、ちゃんと認知症の予防をする方法はあるんですか?

先生:そうですね。心配な人がいたら、いまの暮らしの状態を見直してあげてください。まずは閉じこもりの予防です。たとえば外出していない。とか、だれとも話していない。そんな人はいませんか?

E:います!ずっと家に閉じこもってる人!

先生:そんなとき、みなさんの出番です!このサロンに呼ぶ、とか、行事の時に声をかけて参加してもらう、など、できるだけ外出できる生活づくりが大切です。一日に家族以外に3人の人と話すといいという研究もあります。

閉じこもりを防ぐために「きょうようときょういく」がいいと言われています。

「今日、用がある。今日、行くところがある、これが大切なんです」です。

そんな生活づくりをみなさんしていきましょう!!

 

A:なるほど~。このサロンでできる、認知症予防の体操なんかはあるんですか?

 

先生:ありますよーさぁ、会場の皆さんも一緒にやってみましょう!!

認知症予防体操の説明

・ダブルタスクトレーニング

(歩きながらしりとりをおこなう)

 

・全身じゃんけん(会場のみなさんもいっしょに)

 

・10個言いましょう(野菜・都道府県・総理大臣・・・)

D:先生、とても勉強になりましたーありがとうございました。
先生:そうですね、これからもみなさん、日々の努力、積み重ねてくださいね、それじゃこの元気モリモリドリンクは私がもらってかえりますね!それではみなさん、さようならーー

全員:アンタがもらうんかい!!
♪ちゃんちゃん

以上、丹後リハビリオールスターズでしたーー

メルマガ登録

【松本流生活リハビリ虎の巻】に登録すると、利用者さんが元気になる目からウロコの極意が無料で毎朝8日間届きます。(その後不定期にメルマガ配信)
この巻に目を通さば世の森羅万象(じーらばーら)が元気になる!日本の介護を変えていきましょう!
画像クリックで登録フォームへ!