いつも思うこと
「認知症ケア」とか「機能訓練」とかいう前の原則
デイサービスで排泄ケアを大切にしてきた経験からいえることがこれ。
「排泄最優先の原則」
新刊では現場のよくある疑問に会話調でお楽しみいただいています。
登場人物
ケンジ:生活期の理学療法士
ジュンコ:看護師で機能訓練指導員
マイラ:フィリピンからきた介護職
排便のタイミングはいつがいい?
マイラ:「トイレに行きたい」と言ってくれない人もいます。それがわからなかったらトイレに連れていけないです。
ジュンコ:認知症の利用者の中には便意・尿意の感覚がわからなくなってしまう人もいるのでしょうか?
リハ達人:認知症が進行すると尿意や便意の感覚がなくなるわけではないのですが、うまく認識できないことがあります。尿が膀胱に溜まってもトイレに行くという行為につながらないのです。「トイレに行きたい」という訴えがない人の場合、できるだけ毎食後にトイレに座ってもらいましょう。
ところで、排便が出やすいタイミングはいつがいいと思いますか?
マイラ:えーと、食後がいいんじゃないでしょうか。
ジュンコ:運動後もいいと思います。
リハ達人:答えは「したいとき」です。
マイラ:えーずるい!それひっかけ問題ですね!
リハ達人:二人ともちょっと頭が固くなっていますよ。排便のゴールデンタイムは食後とか運動後って答えがちですが、その人の「したいとき」にトイレにお連れする、ということを忘れないでほしいです。
マイラ:でも、その「したいとき」がわからない人もいるんです。そんな場合はどうしたらいいんですか?
リハ達人:そんな時は、今キミたちが言った食後や運動後に誘導するのがよいでしょう。では、またここで問題です。排便が出やすいのは朝食後・昼食後・夕食後のどれでしょう?
マイラ:朝食後!
ジュンコ:私も同じ。経験的にそうだわ。
リハ達人:正解!最も便が出やすいのは朝食後です。食べ物が胃に入ると、胃・結腸反射が起こって腸が蠕動します。便が直腸に送り込まれたら排便の準備が完了となります。朝は副交感神経が優位な状態で、排便しやすい体内環境が整っています。便意がなく、排泄コントロールが不良な人でも朝食後にトイレに座ることが突破口となる場合があります。
マイラ:デイサービスならば朝の送迎後、施設に到着したらすぐトイレに座ってもらうとよいかもしれませんね。
ジュンコ:そう言えば、送迎車に揺られることが腸の刺激にもなるのか、デイサービスに到着後に便が出て、スッキリされる方が多いように思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・・・こんな会話が楽しめる新刊はこれです。どうぞよろしくお願いします
<m(__)m>
認知症の利用者 中重度利用者 生活機能訓練」(日総研)松本健史(定価2778円+税)