ワクワクしていることしか、エネルギーは注げない
ワクワクしてることしか続かない・・・
私のワクワクは
現場で動く→文章にする→読んでもらった人にフィードバックをもらう→また現場で動く
10年ほど、ワクワクしたからやり続けることができたんだと実感しています。
やり続けたら嬉しいことがあるものです。
今月より町内の丸善書店さんが私の書籍コーナー📚をつくってくださいました。
 気恥ずかしいけどありがたいことです
 元気を維持する生活リハビリの視点を詰め込んだ本たちです。
もし医療・介護関係のご友人がおられれば、「こんな本あるよ」とご紹介下さい。
生活動作や日課の中で高齢者の方に元気になっていただく手法として
 「生活リハビリ」を全国に広めることが、超高齢社会の日本での
 私のミッションだと思っております!
心やさしき方で「図書館リクエストしたよ~」といってくださった方もおられました。
 いま図書館におられる、そこのアナタ、 リクエストだけでけっこうです。よろしくお願いします(笑)。
  『認知症利用者・中重度利用者 生活機能訓練』 松本健史 (日総研出版)です。
『認知症利用者・中重度利用者 生活機能訓練』 松本健史 (日総研出版)です。
読んだ人にもワクワクがプレゼントできたらいいな。
皆さん超高齢社会を楽しみながら乗り越えましょう!
 
  
  
 
