---

講談社からの新刊「転倒予防のすべてがわかる本」発売記念キャンペーン

「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)7月26日発売!

介護現場の理学療法士 松本健史です。

自身として6冊目の新著が講談社から発売になりました。
タイトルは転倒予防のすべてがわかる本

帯にもある通り、
転倒は、
骨折→寝たきり→認知症・・・
介護をする側にもされる側にも
生活の質を低下させ、深刻な問題を引き起こす原因になります。

考えてみてください

  • まだまだ元気だと思っていた実家の親
    ちょっとした転倒で急に介護が必要になり、
    生活意欲が低下して認知症になったり、
    そのまま寝たきりになってしまったら….
  • 施設の中で利用者さんが転倒してしまったら…
  • デイサービスの利用者さんがご自宅で転倒してしまったら…

寝たきりや認知症につながりかねない転倒を防ぎたいと考えている方、
介護していて転倒に頭を悩ませている方へ、

生活リハビリの達人、
介護現場の理学療法士として約15年の経験を持つ松本健史が

年が寄ると起こる「体の問題」、
いままでなんともなかったのにちょっとのことでリスクが高まる「環境の問題」、
理学療法士として予防のための「評価や体操の紹介」…など、

高齢者の転倒予防の「すべて」について書き下ろした新刊が、
この転倒予防のすべてがわかる本です!

こんな方にオススメ!

  • ご利用者の転倒を予防したい介護職・看護職さん
  • 元気になる施設づくりがしたい施設管理職さん
  • ご家庭で親の介護をしている方
  • 親が今は元気だけど、そろそろ転倒や認知症が心配な方

 

この本を読むとこんなことができるようになる!

  • 転倒を予防し、ご利用者の元気を大切にした介護・看護ができる
  • ご利用者が転倒せず、元気な施設づくりができる
  • 転倒予防の介護ができ、親御さんが住み慣れた地域で暮らし続けることができる
  • これから親の介護が心配という人の不安がなくなる

「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)についてQ&A

Q「転倒」はなぜ防がないといけないんですか?

介護が必要になる「重度化」のきっかけになるからです。

転倒がきっかけで閉じこもりや寝たきりなる方が多いんです。
またそのように不活発な生活、生きがいのない日常が認知症への扉を開けます。

そういった高齢者の方をたくさんみてきました。
だから、これから要介護者が激増するという世の中を前にして、転倒予防がとても重要だと考え、今回この本「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)を書き下ろしたのです。

Q お年寄りの転倒事故は防げるんですか?

完全には防げません。

介護現場では、いくら慎重にしていても転倒は起こるんです。
足腰は弱ったり、視力が低下したり、反射神経は鈍くなったりしますので・・・。

ただこの本を読めば、早くから現れる転倒リスクのサインがわかます。
また効果的な環境設定や簡単にできるリハビリ体操などで備えることができますので、転倒事故は激減すると思います。

Q 専門職しか読めない難しい本ですか?

A いいえ、専門職以外の方にもおすすめです。

病院や介護施設で高齢者のケアに携わる介護職員や看護師に向けて書きましたから、もちろん内容には少し専門的なところがあります。
だからといって専門職しか読めない難解な本ではありません。
介護をしている家族さんにも役立つ内容となるよう、できるだけ専門的なこともわかりやすく書きました。

ページをパラパラめくってみてください。
高齢者のカラダの特徴やよくある場面を紹介し、転倒予防に効果的な対策や体操について、イラストをふんだんに交えてわかりやすく紹介しています。

「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)は
これからの日本社会で誰もが知ってほしい知識と技術が満載の本なのです。

「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)推薦のことば

三好春樹氏◆介護はハイブリッドだ!

有名私立大の法学部を出たというのに、PT(理学療法士)の大学校に入り、さらに、医療から介護に転じたのが松本健史さん。

法学は文系。医療は理系。
じゃあ、介護は?

文系と理系のハイブリッドである。
文系でも理系でもあり、両方のいいとこ取りだ。
となると、両方に通じている人が最適だ。

科学的根拠を示しつつ、上手い比喩を使いこなす彼の講義はまさしくハイブリッド!
介護現場に新しい風をもたらすために、オススメのセミナーです。

雲母書房主催の「希望としての介護セミナー」で講師を務めた際にいただいた推薦文です。

三好春樹氏:
広島県生まれの介護、リハビリテーションの専門家。生活とリハビリ研究所代表。 「オムツ外し学会」や「チューブ外し学会」を立ちあげて介護、看護、リハビリの枠を超えて日本全国で 「生活リハビリ講座」を開催し、介護に当たる人たちに人間性を重視した老人介護のあり方を伝えている。著書60冊以上。

「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)もくじ

第1章 高齢者はなぜ転ぶのか?
第2章 転びそうな高齢者の見分け方 ー内的要因を知る
第3章 転ばない環境をつくろう高齢者はなぜころぶのか -外的要因の排除・突発的要因への対処
第4章 転倒させない介助術
第5章 転倒しない体づくりをしよう

「転倒予防のすべてがわかる本」(講談社)発売記念キャンペーン第1弾

特典プレゼントのご紹介

【先着100名様限定】「転倒予防のすべてがわかる本」出版を記念して、現在キャンペーンを実施中です。
オリジナル特典をご用意しておりますので、どうぞご参加ください!
(すでにご購入いただいた方も参加できます)。


特典その1 松本流【すべらない体操動画10連発】(ご応募の方全員)

サンプルショートバージョン

 

特典その2 PDF【転倒予防の四ヶ条】プレゼント(ご応募の方全員)

転倒予防の四ヶ条

さらに第2弾として


特典その3 ご感想をお送りくださった方の中から抽選で選べる特典プレゼント
① オリジナルリハビリ遊具「バンバンバルーン」プレゼント!
 

②松本健史があなたのお悩みにこたえる無料個別相談30分プレゼント!

リハビリ、介護に関することならどんな内容でもOK。
スカイプ、zoom、電話などで、30分間、
松本健史が相談に乗ります。

期間:2018年7月26日〜8月26日(特典その3 のお届け・当選のご連絡は、9月はじめを予定しています)

キャンペーンご応募方法

キャンペーンに参加して特典をゲットする方法は簡単です!

  1. アマゾンにて、「転倒予防のすべてがわかる本」を購入し「注文番号」を控える
     転倒予防のすべてがわかる本
    ※ すでにご購入済みの方は<2>にお進みください
  2. 「松本リハビリ研究所」の「Facebookページ」に「いいね」する

    ▶︎https://www.facebook.com/matsumoto.rehabili/
    ※ フェイスブックを利用されていない方は、メール、LINE、電話などで、最低お一人に「転倒予防のすべてがわかる本」をお勧めください
    ※ すでに「いいね」くださっている方は、投稿にいいねをお願いします。松本への友達申請や個人投稿のいいね、シェアも大歓迎!
    ▶︎https://www.facebook.com/takefumi.matsumoto.1
  3. メルマガへの登録

    ▶︎http://newsletter.matumomo.net/
    ※ すでに登録されている方は<4>にお進みください
  4.  フォームにてメールアドレスなどを入力し、確認事項にチェックを入れて送信してください。
    ※ 一般社団法人日本リハビリ介護協会からのご案内送付の承諾もお願いいたします。
  5. 全員特典の松本流【すべらない体操動画10連発】とPDFを閲覧できるページのURLが表示され、メールでも届きます!
    特典その3へのご応募も特典ページから
    行っていただけます

どしどしご応募お待ちしています!