新刊にこめた思い
新刊にこめた思い。 7月25日 「認知症利用者 中重度利用者 生活機能訓練」という本を出版しました。 機能訓練というとすぐに重りや平行棒のある訓練室が頭に浮かびます。 この訓練室がいけないというわけではないのですが、 生
新刊にこめた思い。 7月25日 「認知症利用者 中重度利用者 生活機能訓練」という本を出版しました。 機能訓練というとすぐに重りや平行棒のある訓練室が頭に浮かびます。 この訓練室がいけないというわけではないのですが、 生
「誰かの赤い花になるために」 きっと施設にいるお年寄りで「この人はわかってくれる・・・」 そんな存在の人は、モノクロのスクリーンのなかで目を引く 赤いコートの女の子のような存在なのではないでしょうか? 出典
『生きることは手を伸ばすこと 幼子(おさなご)の指がプーさんの鼻をつかめり』 これは『サラダ記念日』で有名な歌人、俵万智が子育てをしながら読んだ短歌。 ぬいぐるみのプーさんに手を伸ばす幼児の『萌芽したての
排泄はとてもデリケートなこと。 排泄が落ち着いているかどうかは、日常生活を送るうえで大きな問題です。 でもデリケートであるがゆえに、けっこう触れられずにいるものです。 排泄が落ち着けば、たくさんの問題が解決するんだけど、
誰でも外出しやすい地域づくりの一環として、バリアフリー調査をしています。 今回は、改修された京都丹後鉄道「天橋立駅」 アプローチ 駅玄関はアプローチしやすい緩やかなスロープ 身障者用の駐車スペースも充実して
誰でも外出しやすい地域づくりの一環として、バリアフリー調査をしています。 今回は、改修された京都丹後鉄道「天橋立駅」 アプローチ 駅玄関はアプローチしやすい緩やかなスロープ 身障者用の駐車スペースも充実して