出版から一年『機能訓練改善授業』
介護保険の改定で、個別機能訓練加算に困っているデイサービスがたくさんあります。お困りの介護現場では昨年私の出した本を参考にしていただいているようです。 通所サービス 「間違いだらけの生活機能訓練改善授業」(日総研) &n
介護保険の改定で、個別機能訓練加算に困っているデイサービスがたくさんあります。お困りの介護現場では昨年私の出した本を参考にしていただいているようです。 通所サービス 「間違いだらけの生活機能訓練改善授業」(日総研) &n
こんな話を聞いた。人は3タイプに分かれる。自燃型、他燃型、不燃型。自燃型は目標を持って、勝手にモチベーションを高めて動くタイプ。←ごく少数。他燃型、人から言われたりして動くタイプ。←大多数。不燃型、何も目標を持てない、人
丹後地方での公共施設などでのバリアフリー状況の調査を開始しました。 いろんな情報や要望がありましたらどんどんお便りくださいね~(理学療法士 松本泰子)
介護現場で役立つ実技の本、本日大阪で写真撮影をしてきました。 今回の本はとにかく役立つことを念頭に書いていきます。 利用者さんの持っている力を大切にする。 利用者さんが元気になる。  
私の雑誌連載に メデシン仙人というキャラクターがいます。 medicine(薬)をすぐに使うまえにできることを考えようと呼びかけています。 僕らには目と手と心のメ・デ・シンがあります。 イギリス在住の友達に、この仙人の口
認知症患者を「あっち側に行った人」と切り捨てる人が専門職にもまだまだ多いのです。そうではなく自分にも起こりうる人間的な変化だということを知っていただけたらと思うのです。 医師竹内孝仁は認知症(まだ当時は認知症という言葉は